選択肢を多く見せられた時に、
人間の脳は一瞬「特をした気分」になります。
しかし、しばらくしてから
選択を困難に感じてしまい
結果的に満足度が低くなる
という、現象が起こります。
この行動心理を「選択のパラドックス」といいます。
アイエンガー教授の実験
アイエンガー教授(コロンビア大学)は、
自身の書籍『選択の科学』で1つの実験を紹介しています。
実験の内容
- 6種類のジャムを並べたテーブル
- 24種類のジャムを並べたテーブル
以上を2つ用意します。
それぞれのテーブルで
「ジャムの試食と販売を行うとどうなるか?」
を実験しました。
実験の結果
- 6種類のジャムを並べたテーブル
→ 30%の人がジャムを購入 - 24種類のジャムを並べたテーブル
→ 3%の人がジャムを購入
結果、6種類のジャムを並べたテーブルの方が購入率は高く、10倍の差がつきました。
また、試食した人の人数に、大きな差は生まれなかったということです。
まとめ
「情報はできる限りたくさん欲しい」
そう思いながらも、
多すぎる情報は脳の負担となり
「選択の妨げになる」
ということが分かります。
事業を展開する中で、
- メニュー
- プラン
- コース
など、
手がけるサービスのラインナップを揃えることがあると思います。
「たくさんあった方がお客さんに喜ばれる」
と考えている方も多いはずです。
果たして、本当にそうでしょうか?
もちろん、そのようなケースもあると思いますが
顧客に選択して欲しい環境を作る際は、
「選択肢が多すぎないか」
を、一度、検討してみると良いかもしれません。